ひらログ

おひまつぶしにどうぞ。

装い

 服に着られては不格好、着こなしてみせるのだ、と張り切って背すじを伸ばしてみれば、リクルートスーツも悪くないものです。しぐさや話しぶりににじみ出るその人の色が際立つから、似通った服装をさせるのにも意味はあるのでしょう。ただし、ベージュとブラックで構成された若者の群れは異様な眺めであること、フォーマルウェアの用途と私の生活様式との不一致ゆえに窮屈な思いをしていること、このふたつも困ったことに厳然たる事実です。飽きるほどたくさん見るなら、たとえばバニーガールのほうがよほどすてきだろうと思います。

 一週間ぶりにスニーカーとジーンズ、リュックサックで出かけたときのよろこびは、日曜日のことだというのにまだ肌に残っています。髪を振り乱して自転車を飛ばし、真っ赤なペスカトーレをほおばり、もしかするとソースをはね、存分に格好悪くふるまいました。いかにも春らしい陽気に恵まれ、気分を映し出すみたいに晴れ渡った日でした。

 スーツを着て出かけても、必ず、帰るなりぶかぶかのニットに着替えます。そのとたんにスイッチが切れ、全身のゆるんでゆく手応えを感じます。私はまだ服に着られてこわばっているのかもしれません。